Activities

第29回 近畿ICT教育研究会(2023.03.04 対面開催 オンライン併用)
テーマ「今年度を振り返って、来年度に向けて」
(1)PRタイム
(2)Sky㈱、ケニス、日本マイクロソフト㈱、アマゾンウェブサービスさんからの提案
(3)豊中市立の小中学校 実践発表
(4)丹波市立の小学校 実践発表

第28回 近畿ICT教育研究会(2022.12.11 対面開催 オンライン併用)
テーマ「GIGAスクール2年目 2学期を振り返って」
(1)PRタイム
(2)Sky㈱、日本マイクロソフト㈱、アマゾンクラウドサービスさんからの提案
(3)大阪市小学校教育研究会視聴覚部 実践発表
(4)枚方市教育委員会「わくわく感とクリエイティブな学びを委員会がリードするしかけ」
(5)神戸市・大阪市 実践発表

第27回 近畿ICT教育研究会(2022.09.17,ONLINE開催)
テーマ「夏休みこんなことしました ~2学期の実践にむけて~」
(1)PRタイム
(2)NHKさんより 外国につながりのある児童のためのサイト制作について
(3)大阪市立今里小学校 情報化先進校へのあゆみ
(4)一人一台端末✕プログラミング~理科の学習から6年生が学んだこと~/大阪市
(5)一年生の普段使いのタブレット端末/高槻市

第26回 近畿ICT教育研究会(2022.07.23,ONLINE開催)
テーマ「1学期を振り返って~2学期にむけて~」
(1)PRタイム
(2)大阪市のICT環境について
(3)低学年における情報モラルの育成をねらいとした実践~with太田泉さん~/大阪市
(4)スカイメニューを使って2学期の実践を考えよう!/大阪市

第25回 近畿ICT教育研究会(2022.05.21,ONLINE開催)
テーマ「枚方市のICT活用 VS 箕面市のICT活用」
(1)PRタイム
(2)枚方市教育委員会のICT活用支援について
(3)箕面市教育委員会のICT活用支援について
(4)枚方市立小または中学校教員(学校でのICT活用)
(5)箕面市立小または中学校教員(学校でのICT活用)

第24回 近畿ICT教育研究会(2022.03.05,ONLINE開催)
テーマ「GIGAスクール構想,今年の変化(変化した教職員,児童生徒の姿)と不変(GIGA端末が導入されて変化を期待したが変化しなかったこと)」
(1)PRタイム
(2)教育委員会事例「5Cの浸透と保護者を巻き込んでの取組について」
(3)教育委員会事例「GIGA端末活用の課題と成果から見えてきた今後の方向性について」
(4)教育委員会事例「神戸の1人1台端末の活用について」
(5)教育委員会事例「AGS(尼崎市版GIGAスクール構想)の「ヘン」なところ」
(6)教育委員会事例「変化のためのしかけと、その反応」

第23回 近畿ICT教育研究会(2021.12.11,ONLINE開催)
テーマ「GIGA端末活用で出力されるデータをどのように活用したいですか?」
(1)PRタイム
(2)小学校事例「けてぶれ×Excel 漢字テストのやる気と点数向上にむけて」
(3)企業報告「教育データの活用紹介~文科省実証事業での個別最適な学習履歴の分析~」
(4)中学校事例「GIGAスクール環境における生徒抽出データの活用」
(5)まとめ「個別最適された協働学習を目指して」

第22回 近畿ICT教育研究会(2021.09.18,ONLINE開催)
テーマ「夏休み明け、その成果と2学期に進むべき方向性」
(1)PRタイム
(2)小学校事例「外国語の研究指定校がGIGAをしていこう」
(3)教育委員会事例「持続可能な取り組みをめざして」
(4)教育委員会事例「エビデンスをどのように活用するか〜子ども・教員・保護者が自分ごととなるように」
(5)グループ討議「持ち帰り端末での課題、オンライン授業の課題の共有」

第21回 近畿ICT教育研究会(2021.07.17,ONLINE開催)
テーマ「2学期のGIGAスクール端末活用に向けて,夏休みに頑張ること」
(1)PRタイム
(2)小学校事例「緊急事態宣言から生まれた個別最適化された学習への取り組み 」
(3)教育委員会事例「将来のGIGAを見据えて〜教職員、児童生徒、保護者からのアンケートを分析する〜」
(4)教育委員会事例「夏季休業中の児童生徒用端末持ち帰りと教職員向け夏季実施研修について」
(5)企業報告「GIGAスクール低学年・高学年での取り組み」

第20回 近畿ICT教育研究会(2021.05.22,ONLINE開催)
テーマ「4月からのICT活用、成功と反省」
(1)PRタイム
(2)教育委員会事例「枚方市、2年目の挑戦!反省を成功へいかす 」
(3)小学校事例「タブレット持ち帰りにおけるGoogle Workspace活用の成功と反省」
(4)小学校事例「プレゼンテーションソフトを活用した授業づくり」
(5)小学校事例「GIGAスクール低学年・高学年での取り組み」
(6)企業報告「AI・ビッグデータの活用事例」

第19回 近畿ICT教育研究会(2021.03.06,ONLINE開催)
テーマ「GIGAスクール導入から活用へ」
(1)PRタイム
(2)小学校事例「GIGAスクールに向けての準備体操 」
(3)中学校事例「主体的・対話的で深い学びの実現とICT活用~中学校国語科の授業実践より~」
(4)中・高校事例「全国の高等学校におけるICT活用実態調査と中高等部のBYODの状況」
(5)教育委員会事例「情報教育推進〜『これまで』と『これから』〜」

第18回 近畿ICT教育研究会(2020.12.19,ONLINE開催)
テーマ「妄想」
(1)PRタイム
(2)妄想「GIGAスクール環境を欲張りに活用しよう! 」
(3)妄想「じどう・じとう・じ~っと」
(4)妄想「中学校の取組から妄想」
(5)妄想「GIGA×NHK for School=クラウド、さらにバーチャルへ⁉」

第17回 近畿ICT教育研究会(2020.09.05,ONLINE開催)
(1)PRタイム
(2)発表その1「学校教育と家庭学習を連携させた単元計画作成時の課題調査と解決策の検討」
(3)発表その2「GIGAスクール構想の実現に向けて!iPad(LTE)の導入」
(4)発表その3「個別最適化に向けたドリル教材について」
(5)発表その4「ミドルリーダーとして個別最適化学習を学校全体で取り組むための手立ての分析」
(6)議論「個別最適化された学習環境とは」

第16回 近畿ICT教育研究会(2020.07.18,ONLINE開催)
(1)PRタイム
(2)発表その1「大学でのオンライン学習の状況」
(3)発表その2「中学校でのオンライン学習」
(4)発表その3「まなびポケットを活用したオンライン学習」
(5)発表その4「コラボノート等を活用した遠隔・オンライン学習の取り組み」
(6)ミニ講義「家庭と保育現場を結ぶオンライン教育」

第15回 近畿ICT教育研究会(2020.05.23,ONLINE開催)
(1)授業で使えるクラスをまとめるミニネタ紹介,PRタイム
(2)模擬授業1「道徳・情報モラル」
(3)実践発表「Excel を用いた校務支援,数学での教科横断的なプログラミング教育」
(4)ミニプロジェクト報告;パフォーマンス課題・情報活用能力チェックリスト
(5)模擬授業2「公民的分野」消費と経済
(6)ミニ講義「実践研究の評価には,どのようなものがあるの?」

第14回 近畿ICT教育研究会(2019.12.21開催)
(1)場を和ませるエピソード(すべらない話),PRタイム
(2)文部科学省 教育の情報化の動き(マイクロソフト)
(3)秋の研究会参加報告
(4)実践発表:プログラミング入門・関西創価小学校の取り組み(大谷先生)
(5)ミニプロジェクト:児童用情報活用能力チェックリストの開発
(6)模擬授業:Microsoft Teams を使用した学校現場での活用事例(山下先生)

 
第2回関西教育ITソリューションEXPO EDIX関西 特別パネルディスカッション(2019.9.27開催)
『関西10自治体教育委員会が語る教育クラウド時代への対応』
【パネリスト】(五十音順);尼崎市教育委員会,大阪府教育庁,京都府教育庁,草津市教育委員会,神戸市教育委員会,西条市教育委員会,多久市教育委員会,西宮市教育委員会,姫路市教育委員会,箕面市市役所

第13回 近畿ICT教育研究会(2019.9.21開催)
(1)PRタイム
(2)マイクロソフトさん製品紹介
(3)研修参加報告:貴村先生,新田先生
(4)実践発表:ICT 活用能力向上を目的とした職員会議の効率化の取り組みについて(今村先生)
(5)ミニプロジェクト:情報活用能力育成チェックリスト作成部会
(6)教育の情報化動向(箕面市)

  
第4回関西教育ICT展 パネルディスカッション(2019.8.2開催)
『プログラミング教育どう始める,情報活用能力どう育てる』
【パネリスト】(五十音順);尼崎市教育委員会事務局,岸和田市教育委員会,京都市教育委員会,草津市教育委員会,姫路市教育委員会,守口市教育センター

第12回 近畿ICT教育研究会(2019.7.27開催)
(1)PRタイム
(2)ケニス㈱さん製品紹介
(3)模擬授業:きらきら星をプログラミング(新田先生)
(4)模擬授業:曲,活字,映像,何が伝わりやすいの
(5)情報リーダー必見!校内研修の企画法

第11回 近畿ICT教育研究会(2019.5.18開催)
(1)PRタイム
(2)児童の情報活用能力を測定してみました!
(3)マイクロソフトさん製品紹介
(4)模擬授業:Scratchでのプログラミング教育(西畑先生)
(5)番組を活用した授業の組み立て方(道徳科・ココロ部)
(6)ICT活用推進リーダー養成手引の解説

第10回 近畿ICT教育研究会(2019.2.23開催)
(1)PRタイム
(2)大阪府放送・視聴覚教育研究会の取り組み紹介
(3)マイクロソフトさん製品紹介
(4)指導案検討(天野先生)
(5)模擬授業:5年生・社会科 NHK for School「未来広告ジャパン」の活用(松浦先生)
(6)ミニプロジェクト始動:①情報活用能力育成チェックリスト作成,②プログラミング教育アンプラグドツールの作成,③パフォーマンス課題作成

第9回 近畿ICT教育研究会(2018.12.01開催)
(1)PRタイム
(2)教育委員会紹介
(3)模擬授業:大阪市立小学校
(4)実践発表:橿原市立小学校
(5)商品紹介:Sky株式会社
(6)持ち寄り企画Vol.2「指導案検討はどういう手順で行うとベストなのか?」

第8回 近畿ICT教育研究会(2018.09.15開催)
(1)PRタイム
(2)教育委員会紹介
(3)模擬授業:姫路市立小学校
(4)実技研修:東京書籍 AR アプリ「マチアルキ」の活用法
(5)商品紹介:マイクロソフト
(6)持ち寄り企画Vol.1「情報モラル教材の共有」

 
第3回関西教育ICT展 パネルディスカッション(2018.8.2開催)
【パネリスト】(五十音順);尼崎市教育委員会,茨木市教育センター,神戸市教育委員会,豊能町教育委員会,姫路市立総合教育センター,箕面市教育センター

第7回 近畿ICT教育研究会(2018.07.28開催)
(1)PRタイム
(2)教育委員会紹介
(3)模擬授業1:高槻市立小学校
(4)実践発表:箕面市立小学校
(5)模擬授業2:豊中市立小学校
(6)商品紹介:日本マイクロソフト
(7)授業づくりワークショップ「プログラミング教育の年間計画表作成」

第6回 近畿ICT教育研究会(2018.06.30開催)
(1)PRタイム
(2)教育委員会紹介
(3)模擬授業:豊中市立小学校
(4)模擬授業:大阪市立小学校
(5)商品紹介:Sky株式会社
(6)授業づくりワークショップ「NHK eテレ 生活科新番組"おばけの学校たんけんだん"を活用した指導案作成」

第5回 近畿ICT教育研究会(2018.03.24開催)
(1)PRタイム
(2)教育委員会紹介
(3)模擬授業1:芦屋市立小学校
(4)実践発表:神戸市立小学校
(5)模擬授業2:神戸市立小学校
(6)商品紹介:Sky株式会社
(7)明日から使えるネタ:園田学園女子大学 堀田教授

  
第1回関西教育ITソリューションEXPO EDIX関西 特別パネルディスカッション(2017.11.17開催)
『関西12自治体 教育委員会が語る! 次期学習指導要領に向けたICT環境整備の課題』
【パネリスト】(五十音順);芦屋市教育委員会,尼崎市教育委員会,淡路市教育委員会,大阪市教育委員会,神戸市教育委員会,豊中市教育委員会,奈良市教育委員会,西宮市教育委員会,姫路市教育委員会,兵庫県教育委員会,枚方市教育委員会,箕面市教育委員会

第4回 近畿ICT教育研究会(2017.11.11開催)
(1)PRタイム
(2)実践授業:松原市立小学校
(3)模擬授業1:尼崎市立小学校
(4)模擬授業2:大阪教育大学附属平野小学校
(5)商品紹介:「モバイル型ロボット電話『RoBoHoN(ロボホン)』の実践」シャープ株式会社

 
第3回 近畿ICT教育研究会(2017.07.29開催)
(1)放送教育夏の陣1:NHK for schoolの効果的な活用
(2)放送教育夏の陣2:NHK 学校放送番組を活用した授業実践対決
       大阪府放送・視聴覚教育研究会 VS なにわ放送教育研究会
(3)放送番組を活用したワークショップ:「番組とクリップをどう使い分けるか?~5年理科・発芽について学ぶ~
(4)演習:「教育版マインクラフトを活用した学習活動」日本マイクロソフト㈱

 
第2回 近畿ICT教育研究会(2017.06.10開催)
(1)教育委員会紹介
(2)実践授業1:芦屋市立小学校
(3)実践授業2:芦屋市立小学校
(4)商品紹介:「Microsoft Education ハンズオン研修」日本マイクロソフト㈱
(5)ワークショップ:「ネット社会に生きる子供たちの情報モラルを育む教育」

第1回 近畿ICT教育研究会(2017.03.11開催)
(1)研究報告(大阪市)
(2)ワークショップ:ロボットプログラミングキットTJ3Bの活用(プログラミング教育)
(3)商品紹介:「パワーポイントで作る簡単動画教材」日本マイクロソフト㈱
(4)ミニ講義:「プログラミング教育で何をすればいいの?」